がんがら火祭り8月24日(日)開催決定!お祭りの歴史も紹介!

池田市公式ホームページ 未分類
スポンサーリンク

がんがら火祭りとは毎年大阪府池田市で8月24日に行われる火祭りとなります。

高さ4メートル,重さ100キロの大松明の火が大阪の町を練り歩く盛大なお祭りです。

今年のお祭りの見どころ,歴史,スケジュール,アクセスについて紹介をします。

スポンサーリンク

見どころ

池田市公式ホームページ

引用:池田市観光協会公式サイト

がんがら火祭りの見どころは「大松明」「大一文字(城山町)」「大文字(建石町)」です。一つずつ紹介をしていきますね。

火祭りの運営は,市内の城山町と建石町の町会が,別々の火祭り行事を行なっております。

大松明

冒頭でもお伝えしましたが、高さ4メートル,重さ100キロある大松を抱え,氏子らが,街中の全行3キロメートルの道のりを火の粉を散らしながら練り歩くイベントです。

※8月24日(日)の当日の大松明の遂行マップです。

がんがら火祭り

引用:池田市観光協会公式サイト

 大松明 大一文字(城山町コース)
19時30分→油かけ地蔵 出発
20時15分頃→ハローワーク付近
20時45分頃→池田駅東口交差点を左折
21時頃→池田市役所前
22時頃→城山交差点到着
 子供松明 大文字(建石町)コース
17時→星の宮出発
19時30分頃→大文字点火
20時半頃→星の宮到着

大松明大一文字(城山町)

昨年の流れですが,愛宕神社から神火を拝受し,五月山の西側山腹にある神社鳥居下に「大一」の火文字を灯し,その後,神火を山麓に下し,全長4メートルの大松明2本に神火を移します。

若者らが大松明を担ぎ,八丁鉦を打ち鳴らしながら市内のおよそ3キロメートルの道なりを練り歩きます。

午後7時30分頃,山の麓を出発して街中を練り歩いた大松明は午後10時頃,城山町に戻り「がんがら火祭り」は終了となります。

※昨年2024年の城山町大一文字の動画となります。

大松明大文字(建石町)

建石町は,星の宮を出発して五月山の大明ケ原「大」文字に組んだ火床に点火です。

午後5時頃,建石町の「星の宮」に集合した子供達70〜80人ぐらいが大人達の先導により,五月山の正面に大の文字を点灯し,山には大文字焼きです。

この大文字焼きの景色が迫力満点です!

※昨年2024年の建石町の大文字の動画となります。

駐車場,交通規制について

8月24日(日)当日は交通規制があり,当日は多くの見物客が訪れる為,電車などの公共交通機関での来場をオススメします。

辻ヶ池公園が8時〜23時まで臨時駐車場になります。臨時駐車場許可証や交通規制の詳しい情報はこちらの池田市の公式ホームページを参照お願いします↓

池田市公式ホームページ

引用:https://www.city.ikeda.osaka.jp/soshiki/siminseikatsu/citypro/event/14221.html

※辻ヶ池公園のマップです。

イベント近くの場所のコインパーキングで1番金額が安く,事前予約出来るサイトはこちら↓

引用:特P

歴史

毎年8月24日に開催されるお祭りで,江戸時代(1644年)から続く北大阪を代表する伝統的な火祭りで火難厄除け家内安全を願って行われております。

平成22年1月には「大阪府指定無形民俗文化財」に指定されて,368年以上続いている伝統行事ですね。

主に城山町と建石町によって運営されてます。

がんがらの名前の由来は,市内を練り歩く大松明に随行する八丁鐘や半鐘を打ち鳴らす音が由来だそうです。

日程.開催場所 ,タイムスケジュール

名称 がんがら火祭り 大一文字点灯.大文字献灯
所在地 〒563-0025 大阪府池田市城南1-1-1 

開催期間 2025年8月24日
開催時間 19:30〜22:00
開催場所 大阪府池田市 五月山中腹〜池田市役所周辺
雨天.荒天時の対応 小雨決行,荒天中止
交通アクセス 阪急宝塚線「池田駅」からすぐ
主催 池田五月山大文字.がんがら火保存会連合会
問い合わせ先 池田市シティプロモーション課 

072-754-6272

 大松明 大一文字(城山町コース
19時30分→油かけ地蔵 出発
20時15分頃→ハローワーク付近
20時45分頃→池田駅東口交差点を左折
21時頃→池田市役所前
22時頃→城山交差点到着
 子供松明 大文字(建石町)コース
17時→星の宮出発
19時30分頃→大文字点火
20時半頃→星の宮到着

屋台情報

がんがら火祭り2025年の屋台情報についてはまだ詳細な情報が発表されてなく,随時更新します。

注意事項 ,当日持参オススメアイテムについて

火の取り扱いがある為、松明けの火や五月山に灯される文字はかなり熱く,近づきすぎないよう注意が必要であり,ドローンでの撮影は禁止ゴミは持ち帰りとなります。

動きやすく汚れても良い服装で来場するのが良いですね。

夜行う為,懐中電灯があると便利で雨天に備えて雨具もあると役に立ちます。

熱中対策で帽子やこまめな水分補給がかなり大事だと思います。

まとめ

8月24日(日)に大阪府池田市で開催されるがんがら火祭り2025の見どころ,歴史,タイムスケジュール,注意事項についてまとめました。

2025年も火難厄除け家内安全を願って祭りが行われる為、多くのお客様が会場に訪れ,盛り上がるお祭りになると思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
未分類
akiakiaki8876861をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました